月別アーカイブ : 2013年11月

2013年11月30日 00:00 AM

今月の日進月歩

先ずは、佐賀有田で入手した半月皿に
美味しい西京焼のお魚を盛るぞ*・とキッチンに立ったのに
「炭」にしてしまいました・・・(;_;)

焼き魚に
キッチンタイマーは必須ですね。。

柚子を頂いたので
すまし汁を作ってみました。
柚子が香る出汁には「和」ならではの
癒しがありますね…*
焼いたお餅を入れても美味しそうでした。

今月も基礎の一汁三菜(in野菜+肉)で
地味地道に精進の日々*・
手早く作れる美味しいサブ料理も模索中

最近気に入ったお手軽サブは…*
【にんじんとセロリの甘酢和え】
セロリ1本:人参半分(=2:1)の分量で
それぞれ 5cm ╳ 7mmほどにカットしたら
酢大さじ1:砂糖大さじ1/2(=2:1)の割合 + 塩ごく少々
で和え、ラップをしないで30秒チンしたら完成*
(混ぜながら冷まし、汁気は除いて盛る)

やさしい甘酢と野菜の食感が
爽やかな気持ちにさせてくれます。

相変わらず作ってしまう好物のゴーヤのサラダは
仕上げに鰹節をかけたら
旨味が増すと知りました*

&感激したメニューは*・

以前、信州で食べた味を思い出して作った
胡桃(くるみ)蕎麦

胡桃をすり鉢で擂って、蕎麦つゆを加えた
「胡桃だれ」で食べるだけですが…絶品でした*

胡桃は 冷凍(or冷蔵)保存で
1年はおいしく食べられるので
お蕎麦用の常備品にしたいと思います。

カロリーが気になる洋食はなるべく控えているのですが
ハーブやチーズ、オイルやガーリックを使う料理はやっぱり美味しく

大きなプレートの料理は、テーブルも明るくなるようで
作るのも味わうのも楽しいです*・゜

来月も精進します。(⋈・◡・)✰


2013年11月29日 15:09 PM

時だるま

ラジオ「冨カン」復活祭の放送以来
お久しぶりの方や、はじめまして*の方から
うれしいメッセージを頂いています。

ラジオ圏外の方も、アプリや色々な方法で
聴いて下さったそうでありがとうございました*
本当に夢のような放送でしたね*・

でも終了から20年経っても、私のなかでは
終わっていない気がしています。
また会える気がして、
そして、やっぱり会えました**・゜

そんな番組にばかり出逢って来た気がします。

年を重ねると、「昨日」と「今日」は
時間軸の前後に並ぶものではなくなるのかもしれませんね。

雪だるまみたいに 時間の上を転がってゆく命
今を生きる、時間のだるま*

これからも、出逢いと再会の時の上を転がって
膨らんでいきたいです*・゜

聴いてくださった皆さん、
メッセージをお送りくださった皆さん
本当にありがとうございました*


2013年11月27日 10:38 AM

お早うございます。

夕べ、メルマガを発行しました。
登録の方には無事届きましたでしょうか*

【Profile】や【information】も更新しましたよ。


可聴エリアの方は今晩の放送でまた…✰”


2013年11月26日 00:00 AM

11月の光

昨日の強風で
町は落ち葉でいっぱいでした。
色のパワーに満ちた道*・

ガタゴト ガタゴト …きれいだね
赤い道で 鼻歌♪

黄色い道で 深呼吸*・゜

太陽のかけらか…
夕陽の雫か

11月の光をたくさん摘んで帰りました*・゜


2013年11月18日 00:00 AM

舞踏「藤娘」

バレエ「白鳥の湖」を見て踊っていたつくしに
踊りなら「日本舞踏」もいいですよと、
坂東玉三郎さんの「藤娘」のDVDを見せてあげました。

『坂東玉三郎舞踊集6 藤娘』
「ナニ? ダレ?」「まい?」

見せた私も
玉三郎さんの振る舞いに魅了されて何度か見ましたが
その度、つくしも真剣に見ておりました。

こちらは 過ぎし日の恋を懐かしむ「由縁の月」
女性らしさ溢れる目配せ、身のこなしに
思わず背筋が伸びます。

女に生まれたからには
どんなお婆さんになっても日本女性らしい所作を
忘れずにいられたらいいですね*・

【坂東玉三郎 「藤娘」 Tamasaburo “Wisteria Maiden” part 1】

【Tamasaburo 坂東玉三郎 「由縁の月」】


2013年11月15日 00:00 AM

Oh My Gadd!!2

ドラムの神様スティーヴ・ガッドの教則DVDの
反応がよかったのでYouTubeで演奏を見せてあげたら

いつにない食いつき…
「ナニ? ダレ?」

「どらむ? りずむ??」

「Oh My God!! Gadd!!」

「やるわね〜、このちと。」

8ヶ月児のハートをも魅了した様です。

【Steve Gadd & Buddy Rich Big Band】


2013年11月12日 00:00 AM

CBCラジオ『冨カン』復活?!

伝説の深夜ラジオ『冨カン』が、一夜限りの復活をします!
との連絡がありました。

ホントニ!?((⊙o⊙))✧”

当時のコーナーも復活させる とのことで
育児休暇中ではありますが、そこは『冨カン』✰”

子連れOKをいただいたので(笑)
東京支社にて、コーナー収録してきましたよ。

『CREATIVE COMPANY 冨田和音株式会社』
通称「冨カン」は、中部日本放送(CBCラジオ)で
1989年10月〜1994年3月まで放送されていた人気番組です。

私は『相馬裕子 風の祭日』というコーナーを
1992年4月〜1994年3月まで担当させて頂いていました。

詳しくは、後日 [相馬裕子メールマガジン] でお知らせしますが
今回は、その復活祭に登場させて頂きます。

*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
11月27日(水)22:00~ 23:55
■CBCラジオ 伝説の深夜ラジオ復活祭
『CREATIVE COMPANY 冨田和音株式会社』
パーソナリティー:冨田和音

*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
楽しみですね*

当時を知る方は、是非『お便り・メール投稿』から
復活!『冨カン』へメッセージを送ってくださいね*・゜


2013年11月11日 00:00 AM

ハウステンボス

せっかく長崎に来たのなら、と勧められ
佐賀有田から、宿泊先の長崎ハウステンボスへ

到着。
ただならぬ雰囲気… 

日が暮れていてよく分かりませんが…
街頭が映し出す、木の葉の影がきれいです*・

オランダ語の「ハウステンボス(Huis ten Bosch)」を
英語に直訳すると、House at the woods となり、
「森の家」の意味だそうです。

中世オランダの街並みを再現した
テーマパークなんですね。

翌早朝、つくし(娘のブログネームです)に起こされて
1階のリビングへ下りて見たら…
あら*・・・ここ、どこ?

海外に来たかのような景色が広がっていました・・・
オランダは・・・『水の都』

【ハウステンボス】
とてもよい所だったので、フォトレポートしますね。
ご一緒にどうぞ*・゜

湖畔に映る 朝の静寂
晴れでも雨でも 和む景色*・

自然ですね

水面に映る光と影を見ていたら
テレビもDVDも忘れてしまうでしょうか*・

?!
・・・オデット姫!(By白鳥の湖)

つくし、白鳥が来てくれたよ✰”
『おはよう。』(ごはんある?)

ハトもやってきました*
『おはよう。』(ごはんある?)

では、出掛けてみようね。
どんな世界かな?と
ハウステンボス国を歩いていたら…

今度はナント!

憧れの セグウェイの群れが…!!!
ベビーカーと一緒じゃなかったら、間違いなく乗ってました( ॣ•̀ ◡ •́ ू)<3 いいなー、、 でも、こんな自転車に乗ってみましたよ。*・゜ つくしがずーっとご機嫌で“٩(・◡・)۶ 風も感じて
よかったです。

私のお気に入りは
アートガーデン(花と緑のエリア)でした。

今の季節は、花は豊かではありませんが
夜は綺麗であろうイルミネーションが点いていて
ガーデン内にも水を豊富に感じることが出来て
落ち葉も艶やかなガーデンでした。

モネの蓮のよう

休憩で入ったカフェ
特に期待していなかったのですが
予想以上の美味しさでした。

塩キャラメルショコラと、タピオカのケーキ。
『カフェデリ プリュ』というお店でしたが
東京にはないのかな。

写真を撮り忘れていましたが、
ご当地グルメの『佐世保バーガー!』は、モチロン食べました✧”

肉が肉らしい味をしていて、さすが米国海軍仕込みですね。
シンプルで美味しかったです*

日が暮れて、長崎空港までは船で
水の都・・・さようなら
ハウステンボスの存在と、
テーマパークを守る人たちに・・・ありがとう。

久しぶりに深呼吸できたような、長崎&佐賀の旅でした。

明日からも頑張ろう…*・


2013年11月10日 00:00 AM

佐賀*磁器の旅

今回の目的は
「磁器」に触れる旅です。

記録も含め、フォトレポートしますね。
ご一緒にどうぞ*・

先ずは『秘窯の里ー大川内山(おおかわちやま)』
「磁器」の故郷は、中国になりますが
日本の磁器発祥の地は、ここ佐賀県有田で
国内最初(1616年)に磁器が作られました。

さて、陶器と磁器の違いは…?

簡単に言うと
「陶器」は土もの、粘土から。
「磁器」は主に石を砕いた粉末から作られています。
ここには磁器の窯元が密集していて
数日間かけて見学したい夢のような里でした*・

有田焼、波佐見焼、伊万里焼…色々な名前がありますが
輸送ツールが船舶しかなかった昔は
伊万里港から出荷された陶磁器が、総じて『伊万里焼』と呼ばれたため
伊万里焼には、有田焼も波佐見焼も含まれるそうです。

続いてこちら*・゜
『源右衛門窯』

やきものに詳しくない私でも、度々街で目にする程人気の高い
どこか西洋的な図柄に特徴を感じる窯元です。

入口脇の水桶 風情がありますね。
【染付濃(そめつけだみ)】
この藍色の部分は、握り拳よりも大きな太い筆に
たっぷりの呉須(ごす:染め付けに用いる藍色の顔料)を含ませて
スポイトの要領で絞り出しながら地を塗りつぶしているんですよ。

つづいて、世界最大規模の有田焼ショッピングモール
『有田陶磁の里プラザ』へ行きました。
様々な窯元の作品が販売されていて…圧倒されました。
ここも、お気に入りの一品に出逢うため
半日くらいじっくり見て廻りたくなった場所でした*・゜

最後に『柿右衛門窯』
その昔、ヨーロッパの王侯貴族を魅了し、数多く輸出され
白磁の名窯ドイツ・マイセンにも影響を与えた窯です。

他の窯の作品に比べ、絵柄のきめの細かさが際立ちます。
佐賀県に1ヶ月ほど滞在して
もっと磁器に触れたいと感じた
刺激的な入門旅でした*・゜

つづく


2013年11月09日 00:00 AM

茂木にて

初日のお楽しみは、長崎の茂木港*・゜
茂木港には、新鮮なお魚を食べさせてくれる料亭が
海岸沿いに点在しています。

到着。
東シナ海から届く茂木港の波は円やかで
関東近郊の海辺にはない長閑な雰囲気が漂っていました

そんな港町で初めて食べた料理が

『芝えびの踊り食い』( ๐_๐ll)
一番上に写る小さな海老は
そのまま頭と尾を掴んで、醤油に付けてバリバリ食べるそうで

大きなエビは、頭をもぎ取り、殻を剥がして
醤油につけて、かじるんですって・・・

ソコマデシナクテモ・・・(((((((( ;゜Д゜)))))))) 

私が恐ろしがっていると
女将さんが大きなエビの殻を剥がして
『どうぞ、』と下さったので
大人として…?頑張りました。が、、

身が舌の上で、ブルブルッ!!と動いた感触が
…写真を見ただけでまだゾッとします(∋_∈)っつ

「蜂の子」に次いで、NG料理となりました。。
その後も、獲れたての海の幸たちが並び*・

すぐに気を取り直して(・◡・)✰”
アオナのお刺身

後半の写真を撮り忘れましたが
さすが陶磁器で有名な伊万里に近い長崎*
「源右衛門窯」など伊万里焼きの器がふんだんに使われていました。

インパクトの強い料理もありましたが、地元ならではの味付けと
心のこもった器で食べた「茂木港の幸」はとても味わい深かったです。

帰り道は、地元のHさんに案内いただいて高台へ
その時の長崎の夜景*・゜

「今夜はくすんでいて残念」と
後日、Hさんが撮影した写真を送ってくださいました。

これがその『世界新三大夜景』に選ばれた 稲佐山から望む夜景
確かに…溜息の出るような美しさですネ*・゜

つづく