つくし(娘のブログネームです)
生後1才10ヶ月になりました。
羊ではなく山羊さんね
今年もよろしくおねがいいたします。
【生後1才9ヶ月 〜 1才10ヶ月の記録】
イヤイヤ ポーズが表れ始めました。
わざわざ広い場所まで移動して
全身で「イヤ」を表現します
広場の手洗い場で遊びたかったつくし
けれど後ろには並んでいる友達がいます
こんな時は
子供自身も混乱しているので
叱らず、触れず
見守りながらクールダウン*・
落ち着いてきた頃、手を差し出します
「立って、お家に行こうか?」
充分イヤイヤすると気が済むのか
放置されてつまらないのか
いつも割とサッパリ気持ちを切替えて
「うん」と立ち直ります。

プレ・プレスクールのための健康診断で
久しぶりに身体測定をしました。
身長78cm(-1.6SD)
体重9.1Kg(-1.3SD)
成長曲線自動作成
SD(標準偏差)-2以下を低身長・体重と呼ぶそうで
つくしはずっと私と同じく小柄の横ばいです
最近のブームは
お買物袋を持って歩きたがったり
マイバッグを持ちたがったり
ものの出し入れに
何でも挑戦したいようです
今月からは、できるだけ
お手伝いをお願いしています*
箸やお膳を運んでもらったり
オムツは自分でポイしてもらったり
得意になってしてくれます
出先で
すぐにお友達ができるのは
子どもたちの特権かな
みんなシャボン玉に大よろこび
ちょっとした ことで
きっと 大人も同じはずですね
先週は、リモコンをいじられて
設定がおかしくなったのを好機として
TVもDVDも見せないTV完全お休み期間にしました
つくしは、TVをノックして起こそうと試みますが
当分TVは冬眠です
そんな訳で、お正月明けから
TVを見ない2015年がはじまっています*・
今年のお節づくりは
数の子の筋取りから頑張りしました*
きれいな色ですね…*・
完成
無理せず
作ることを楽しめる範囲で
娘にお節で迎えるお正月の記憶を
残してあげられたらと思います*・゜

ま・た・ね•*¨*•.¸¸♪✧
