紫陽花は、種類がありすぎて
どれも素敵なので どれも買えずにいた私*・
なんと「挿し木」を譲って下さる方がいたので
(後先は考えず。)
全18種類の紫陽花の 挿し木をしました。
挿し木6本 ╳ 3鉢です*(´・◡・`)
根もない 切られた茎を土に挿すなんて
心細い行為ですが。。
一日2〜3回水やりが必要とのこと。
(育児に比べれば大したことじゃないと思ったものの)
挿した日から、18本の母にもなってしまいました*・
ちゃんと根付いてくれるかな
宿泊旅行の時はどうすればいいんだろう
胸さわぎの夏です。。

湯口を付けて
外型をとって
内型を作って
内型をとって
色付けをして
ガラスの粉を詰めたら 焼成
名前は 「風の祭日〜totoru〜」かな*・
昼頃からは 霧の霧ヶ峰
地元の知人に案内してもらって眺めた
…見えますか?(写真には映りませんでしたね)
最初の1匹を見つけた時は
ここにいるよ
どの種類のほたるよりも強い光を放ち
「釘が刺さっていますね」と
刺そうと思っても難しそう。。
高!…ついでにしては驚きましたが
薔薇にはトキメキます✧が
晴れた日の 紫陽花も美しいけれど
この美しさをガラスで表現できたら
できないかな・・・
何年ぶりの自分時間でしょう。