2022年01月04日 12:28 PM

ぐるぐるする

年末年始は家でゆっくりと
過ごすことができました。

床の雑巾掛けに奮闘する
娘との大掃除を終えて

娘と粘土細工をして過ごした
年の瀬 (・◡・)

自分のしたいことを
したいタイミングにできるという
昔は当たり前だった時間に
再会する幸せ❤

幼稚園の帰り道
サーティーワンに寄って食べた
青紫色のアイス(;・・;)

舌が青く染まって大喜び4歳か、5歳でした(´・◡・`)
どんどん成長してゆく子供

粘土に時を 蘇らせて 眺めて
胸がぐるぐるする(笑)
を楽しみました

また時間ができたら
細部も仕上げたいです。

「みて みて〜!」

今年は去年より
自分時間が増えますように。


2020年09月26日 12:22 PM

1年後、50年後、

遅くなりましたが
誕生日にお祝いメッセージをいただき
ありがとうございました。

一年以上更新のない人のブログに
もうすこし更新できないものかなと
思ったことがありましたが
私もここまで空いてしまうとは…*・
見守ってくださっている方に
感謝申し上げます。

コロナ渦中、お変わりありませんか。
医療従事者やそのご家族、関係者の皆さま
各業界、最前線で支えて頑張って下さっている
皆さま、ただただ感謝しかありません。

コロナウィルスに罹患された方や
そのご家族、関係者の皆様には
心よりお見舞い申し上げます。

感染拡大が懸念される 秋冬、
常識、立場、義務も任意も関係なく
労わりあい 支えあいたいですね。

育児記録
つくしは去年 七五三を迎えました*・゜
(体重20kg/身長118cm/靴18.5cm)
只今、魔法の力に興味深々の小学2年生

 
私の近況はというと

3年前に 店舗デザインと
内装を手伝ったパートナーの店が
オープン以来
ドラマチックな展開が続き

只今 まさかの
経営再建?に奔走しております。
(私が)

短期決戦に挑み、本腰を入れ
代表になった去年10月から今日までは
息継ぎもできませんでした(;・・;)

何をしているのと
自分に問いかけますが

近年 大事なものは増えてゆくのに
いつも1つずつしか持てない自分がいて

そうとしても
大事なら 精一杯大事にしなければ
と、気付けば また一年、、

立ち止まって
ゆっくり考えてみたいことが
たくさんありますが
今は走るばかりです

※最近は自分の写真がなくて 去年の自撮り
 

先日、100歳にして現役!で働く
おばあちゃんのニュースを見ました。

頼もしいですね。

私の母は、私が上京した頃
51歳でがんになり
以来、私も長生きはできないのかなと
いつもどこかで感じてきました

自分の命が
あと1年か、あと50年あるか、
わかっていたら
人は生き方を変えるでしょうか。

私の答えは、考えられていません
心静かに考えてみたいです

ともかく、今日は
ようやくBlogに挨拶に来られて
嬉しいです。

また来ます*・゜


2019年09月05日 12:23 PM

初秋お見舞い申し上げます。

春の更新から、季節を跨いでしまいましたが
お変わりありませんか。

九州北部の大雨被害に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。

9月2日(月)午前7時、
始業式に向かう娘とパートナーを見送ったあと
静寂をとり戻した部屋で
夏休みを終えた達成感と、
自分のペースを手にした喜びに
沸々とパワーがみなぎってくるのを感じました。
“٩(>。<)۶”おわったゾー♬*゜

育児する人にとって、低学年の夏休みは
子供の規則正しい生活に、夏のイベント計画や体験
何よりも 三度の食事に、日々の宿題サポートなど、
大変な長距離伴走者なのだと学んだ夏でした。。

幼稚園時代よりもできることが増え、
あそび盛り度は 日々アップするものの
とっさの判断や技術は まだまだ未熟で
付かず離れずの 見守りは必要な時期

夏休み中のTV漬け、スマホ漬けが
囁かれるのも頷けます。

けれど
6年前に思わず『赤さん』と呼んだ
まっさらな生物の保護者になった日から私は
彼女が生まれた地球が
どんな素敵な場所かを伝える案内人なので
この夏は「6歳の夏休み」という作品を
日々のできる範囲ですが
たいせつに描き、奏で、作っていました*・

また更新しますね
やっとPCに向き合えて嬉しかったので…(・◡・)*・
ご挨拶まで*


2019年04月23日 12:55 PM

ちぎり絵2

この春は、つくし(娘)の卒園と入学で
思いのほか慌ただしくなりました*・゜

桜のシーズンも過ぎつつありますが
PTA冊子の 表紙作りのつづきです。

前回のトライアル作品

今回のイメージは 園児のような桜*

太い幹に 空に向かって伸びる枝、
弾けるように咲くイメージで下絵を描きました。


下絵をトレーシングペーパーに写して
白いカーボン紙を挟んで写しました。

白い下絵に 和紙を貼ってゆきます。

先ずは 枝先から

花びら一枚一枚のイメージの色を
和紙から ちぎってゆきます。

前回で「和紙は強い」という先入観ができたおかげか
最初から気合いを入れて 細かくちぎることが出来ました (・◡・)

白やピンクの花びらは のりを付けて濡れてしまうと
色の濃淡が 分からなくなるので
ある程度ちぎり溜めて イメージを固めてから貼ってみました。

つぼみの色合いは
リアリティーを選ぶか イメージで冒険しようか*・

ある程度 枝の部分ができてきたら いよいよ幹へ

枝はトライ済みだけど
初の幹で台無しにしちゃったらどうしよう*・

と… 別の紙でトライ。

濡れた和紙は、水彩画の様な
ステンドグラスのような 新鮮な発色です

でも 濡れてしまうと色が分からなくなるので
花びら同様、イメージの色の和紙を
予めちぎって 配置してから貼ることにした・・・図↓

風よ 吹くなー  ( ˘•ω•˘ ) 
寄るなー 触るなー ( ˘•ω•˘ )
一度くしゃみをしてしまいました(;_;)

…更なる難問は 幹の上に咲く花を どう貼るか
(下絵を描いていた時から 自問自答の難題)

やはり、先に 花を貼って、花の境い目に
幹を貼ってゆく…しかないかな

と、貼ってみたら・・・
ががーーーん。((⊙o⊙))

白い花びらに 幹の茶色がにじんで
みるみる茶色い花びらに・・・

色落ち、色移り、するんですね、、(T_T)

仕方ないので 乾いてから
もう一回、、同じ色・形の花びらを
重ね貼りしました*・

やり直しは辛かった・・・(∋_∈)

そんな七転八起で、
遂に乾いて 完成したちぎり絵サン*・*

逢いたかった*

春を迎える園児のように
ワクワクした桜になったかな•*¨*•.¸¸**・

みんな健やかに 大きくなってね。 (´・◡・`) フー


2019年02月20日 09:36 AM

ちぎり絵

幼稚園で 年一回配布される
PTA冊子の表紙絵を担当する事になりました。

トライした事はないけれど
「ちぎり絵」など似合いそうだなと思い

園の送迎時に印象的だった
紫陽花か、イチョウを 作りたいなと迷っていたところ、
配布される時期の花「桜」がいいのでは。との声があったので
トライしてみることにしました。

ネットや本の情報によると…
ちぎった和紙に、水で溶いたのりを筆に含ませて
貼ってゆくという「ちぎり絵」

先ずはシンプルな下絵を描いてみました。


トライしてわかったことは、、
和紙は、想像以上にちぎりにくい!!(固い!)ということ。

紙の繊維がしっかりしているため
下絵のような 小さな花びらにちぎることや、
イメージ通りの形にちぎることは、なかなか至難の業

また、濡れた和紙は 色が濃くなるので
のり付け中は、仕上がりの色味がわからない、
ということも わかりました。

なので、乾いてから色を見て 最終仕上げをして
下絵から2日間(1日=5時間ほど)で完成させました。

微妙…?(´・◡・`)

PTA冊子とはいえ、
幼稚園向けにしては 地味かな…?*・

しだれ桜ではなく
園児の成長をイメージして
太い幹 に、つぼみから膨らんだ子供たちが
ポップコーンのように 弾けて咲いている!
そんな『桜』のほうが 表紙に合いそうですね、、

つづく•*¨*•.¸¸*


2017年09月13日 00:26 AM

誕生日でした。

随分ご無沙汰してしまいましたが、お変わりありませんか。

お祝いメッセージを頂いて
今日が誕生日だと気付きました。

今年は生涯で忘れ難い年になっています。
あまりに目まぐるしくて、何からお話ししたらいいか、、

先ずは、お店の内装は何とか間に合って
無事に開店できましたよ*

壁も天井も、二色使いのエイジング塗装を頑張りました。

温かみのある 明るい天井になりました*

ガラスの紫陽花づくりは

何個か作りました

もっと突き詰めたいと思ったのですが
育児と開店で忙しくなってしまったので
こちらの創作はお休みしています。


お店のほうは、慣れないお手伝いをしたためか
免疫力低下で2度3度入院してしまいました。
(今は元気です*)

お店に行きたいと言って下さる方もいらっしゃるのですが
(ありがとうございます*)
パートナーの店でもありますので
勝手を申しますが
お知らせは控えさせてください**・

そして

やはり 猫を飼いました。


2016年09月21日 00:00 AM

紫陽花*8

耐火石膏が固まったので、ロウを溶かし出して
いよいよ色を付けて、ガラスを詰めます

心の準備運動として色のイメージを描いてみたりして

描きはじめたら
迷うことなく筆を運びたいので
筆が迷子にならないよう、カラーも判りやすいように
(今回は、同時に9色使用するので)
並べた卓上のレイアウトですが
次回はもうちょっと綺麗に並べよう。。1個目は、直接筆を入れる色付けを試します。
形も、色も、色付け方法にも、決まりも正解もない世界色付け時と、完成時では、発色が違うこともあり
(時計を見るのも忘れて塗っていましたが)
ここまで塗るのに1時間程掛かってしまいました最後は、中粒のガラスに色を少し(1:50)混ぜたものを
詰めてから焼成します次回は、最難関の
ガラスを型から外す作業*・゜
石膏を砕いて 無事にガラスの花びらを
取り出せるかな*・


2016年09月07日 00:00 AM

紫陽花*7

前回シリコンに流し込んだロウが固まりました。色々試したいので
3つのロウ型を取りましたよ想いが咲いてゆきます•**

最初にロウを流した型には
取り切れなかった細かな粘土や
気泡で 細かな穴が空いていたので
アルコールランプで鉄の棒を熱しながら
ロウを溶かして修正しました続いて耐火石膏で型取ります先ずは2つ型取りました。次回は ロウを溶かし出して、色付けです**・゜


2016年08月24日 00:00 AM

紫陽花*6

シリコンが固まったので
半分にカットして、中の粘土を取り出しました粘土を取り出すことは 特に難しい作業ではない、と
気軽に取り組んだものの

凹凸が細かいせいか、なかなか固まりで取れず
耳かきの様な 繊細なスパチュラで
丁寧に堀り出すこと約30分・・・その上、粘土のわずかな隙間に入り込んだ
シリコンが 細かなヒダのようになっていて
何処をどこまでカットしていいのか*・

頭の中で 凹と凸をイメージして
不要そうなシリコンをカットしながら
まだまだ残る 細かな粘土を掘り出します果たして、原型のように型取れるのかな*・

ようやく綺麗に取れたかな*・と時計を見たら
片側だけで40〜50分経っていました・・・((⊙o⊙))先が思いやられる。。と思いながら
もう片方に着手したら離型剤が良くかかっていたのか?慣れて来たのか?
15分程で綺麗に取れました。

でも粘土を外すだけで 合計1時間とは
ガラス発掘の際は どうなることか*・明日の心配は、明日するとしよう*・

気を取り直して…
シリコンの型を合わせ、
溶かしたロウを流し込んでちゃんと型が取れますように・・・
そっと祈りました*・

今日はここまで•*¨*•.¸¸*


2016年08月17日 00:00 AM

紫陽花*5

今日は型取りです。

この粘土とも
いよいよ今日でお別れです・・・
名残おしいですが
ありがとね*・

型は今回はシリコンで取ることにしました離型剤の役としてラッカースプレーをかけ

枠を作ってシリコンを流し込みますシリコンが固まる間
色のイメージをしていましたウーン。んー。。んんん・・・結局、色の匙加減は
試行錯誤の経験と共に
覚えるしかないのでしょうね