つくし(娘のブログネームです)
1歳9ヶ月になりました。
インフルエンザ予防接種1回目終了…*・
【生後1才8ヶ月 〜 1才9ヶ月の記録】
只今断乳から5日目。朝食たくさん食べます。
食事の量が増えて以前よりふっくらしてきた
気がします。
チャイルドシート事件?は3度目以降
格闘なく乗れるようになりました
何事も説明したり、一度希望通りにさせると
何となく理解するようになってきました
リズムに合わせて「ターターター」と
歌っていた歌に、音程がついたり
歌詞に近い発音が入り始めました。
運動面も活発に
鉄棒には30秒以上ぶら下がることも。
最近はスノーボーダーのような反り返りで
未知な動きを楽しんだり
何故か、でんぐり返しにトライしたがります。
まだジャンプ(床キック)ができないので
でんぐり返れません
自分のおヘソを見るように教えてあげないと
頸を痛めることがあるそうです。
要注意です。
先日は、洗濯物を畳んでいたら
一緒に畳んでくれました
(一枚でずっと遊んでいましたが…。)
お部屋掃除も手伝って
あちこちフキフキ。
どうもありがとう
逆の行為も、、
やらかし続けていますが…*・
みかんの皮を剥くのが楽しいようです
みかんジュースがいっぱい出来ますね…*
他にも
服のスナップボタン外しがブームのようで
着せている傍から全部外して
挙げ句 オムツまで脱いでいます
イメージ画像
点、線、丸のお絵描きや
ねんど遊びも 楽しみます
ぽぽゾウ (お母さん:作)
発語は、接続詞のない
二語文らしきものを話し始めました。
「あっち く(いく)」
「ウンチ ちたった(しちゃった)」など
先日からは、眠る前の絵本ではなく「つくしの一日」を
振り返ってお話をしています。
覚えたての言葉が出ると「はっぱ」「あか」など
嬉しそうに復唱します*・
今月は少し年上のお姉さんに
遊んでもらう機会が度々ありました
公園で出会った5才の現役モデルさん
たくさん可愛がって遊んでくれました
3才の帰国子女のお姉さんとも
なかよしに
一緒に過ごすと、5才はもちろん、
3才でも随分大人との会話が成り立っていて
もう大人の仲間入りをしているなぁと感じました
そんな3才までの道のり
たいせつに歩こうね*・
よょ!?
ゆっくりと
この星の 1つ1つのカケラ
あなたらしく
愛でてください
今日一日をたいせつに
地球を大スキになぁれ
ま・た・ね!
