幼稚園が始まりました。
久しぶりに再会した園児たちは
一回り大きくなって
ピッカピカの笑顔で登園してきましたウシガエルのおたまじゃくし
大正時代に食用としてアメリカから持ち込まれて
養殖されていたんですね*・゜
ぽってりとしていて…美味しそう。なの??
幼稚園が始まりました。
久しぶりに再会した園児たちは
一回り大きくなって
ピッカピカの笑顔で登園してきましたウシガエルのおたまじゃくし
大正時代に食用としてアメリカから持ち込まれて
養殖されていたんですね*・゜
ぽってりとしていて…美味しそう。なの??
入籍記念のお祝いをしました。
4年。
こういうものがあるんですよね。
(昔、ラジオで紹介した気がします*・゜)
【結婚記念日一覧】
• 1年目:紙婚式
• 2年目:藁婚式・綿婚式
• 3年目:革婚式
• 4年目:花実婚式
• 5年目:木婚式
• 6年目:鉄婚式
• 7年目:銅婚式
• 8年目:青銅婚式
• 9年目:陶器婚式
• 10年目:錫・アルミニウム婚式
〜70年目まで•*¨*•.¸¸
特に何も贈り合わなかったけど…(´・◡・`)
久しぶりに 深呼吸しました
入籍から今日までの殆ど、育児中心の生活ですが
何かあった時はちゃんと会議の時間を作ってくれるので体が疲れたときも 心を整えられます
今では戦う…同士に
ありがとう
まだまだ育児道は長い??から
頑張ろう。 頑張ります。
黒井さんから、つくし宛に
新しい絵本が届きました*・゜
『なかないで なかないで』と
『おつきみ』の2冊以前いただいた『こぐまのくうちゃん』と同様
あまんきみこさんのお話に、黒井さんが描かれた作品
夢のなかにいるような
優しい色であふれています*・゜
今回もサインに、つくしの名前と
可愛い手描きの絵まで添えて下さっていて感激
つくしが羨ましい。またまた宝物になりました*・゜
早速 読んであげたら
この「でかぐも」さんが気に入って、大ヨロコビ。
何度も何度も、読まされました*・実は黒井さん、お孫さんが誕生されたそうで
可愛くて、可愛くて、仕方がないそうです*
「ごんぎつね」や「てぶくろを買いに」など
名作絵本の画家がおじいちゃんだなんて!
幸せなお孫さんです*・゜(私だったら、
おじいちゃんの家に入り浸ってしまいそう)
孫ボケしてると言う黒井さんの
これから生まれる絵本が益々楽しみです。
黒井さん、ありがとうございました**・゜
先週あたりから
「お母さん見て見て!」攻撃が激しいのです…
「見て見て!」幼稚園がない今 寝ている9時間以外は
ほぼ「ねぇ!見て!」です。うっかり反応しなかったり、適当な返答をすると
もの凄く怒るのです。
これは、もしや3歳の
「第一次反抗期」というものでしょうか…?昼寝も 殆どしなくなったので
休憩も無く*・
一人遊びに集中したときは
ちょっとホッ・・・そして、すぐまた「見て見て」「来て来て」
目覚めてから眠り着くまで 独占する気か怪獣の家族を(祖父母まで…)描かされたり
怪獣ごっこに付合ったり
工作のサポートをしたり
お店屋さんごっこに付合ったり
キャッチボールをしたり
恐竜釣りをしたり
お絵かきしたり・・・
3歳の夏休みも
なかなか過酷です*・
シリコンが固まったので
半分にカットして、中の粘土を取り出しました粘土を取り出すことは 特に難しい作業ではない、と
気軽に取り組んだものの
凹凸が細かいせいか、なかなか固まりで取れず
耳かきの様な 繊細なスパチュラで
丁寧に堀り出すこと約30分・・・その上、粘土のわずかな隙間に入り込んだ
シリコンが 細かなヒダのようになっていて
何処をどこまでカットしていいのか*・
頭の中で 凹と凸をイメージして
不要そうなシリコンをカットしながら
まだまだ残る 細かな粘土を掘り出します果たして、原型のように型取れるのかな*・
ようやく綺麗に取れたかな*・と時計を見たら
片側だけで40〜50分経っていました・・・((⊙o⊙))先が思いやられる。。と思いながら
もう片方に着手したら離型剤が良くかかっていたのか?慣れて来たのか?
15分程で綺麗に取れました。
でも粘土を外すだけで 合計1時間とは
ガラス発掘の際は どうなることか*・明日の心配は、明日するとしよう*・
気を取り直して…
シリコンの型を合わせ、
溶かしたロウを流し込んでちゃんと型が取れますように・・・
そっと祈りました*・
今日はここまで•*¨*•.¸¸*
今日は 文字の積み木で
言葉を作って遊びました。
最初のうちは自分の名前や、名詞を作っていましたが適当に並べた「だらぢんたらぷ」など
読みあげては大笑い•*•*•*✧
長らく盛り上がって読んでいました。
「文字あそび」で楽しく 頭に入るといいね*・゜
東武動物公園へ行きました。動物に触れたり
エサをあげたり
公園のほんの一部を回っただけですが
初めてがいっぱいで
とても楽しんでいました*
子供には良い施設ですね
またね•*¨*•.¸¸*
今日は型取りです。
この粘土とも
いよいよ今日でお別れです・・・
名残おしいですが
ありがとね*・
型は今回はシリコンで取ることにしました離型剤の役としてラッカースプレーをかけ
枠を作ってシリコンを流し込みますシリコンが固まる間
色のイメージをしていましたウーン。
んー。。
んんん・・・
結局、色の匙加減は
試行錯誤の経験と共に
覚えるしかないのでしょうね
関東地方に台風7号が接近しています*・
過去、こんなに日本列島の真下(南)から
台風が近づく天気図を見た記憶がない気が・・・大事ありませんように*・
今日は年に1度の人間ドッグでした。年々健康の大切さを感じます*・
東京ドームシティの夏季限定
「わくわく!ウォーターガーデン」が
3歳から入場可とのことで行って来ましたウォータースライダー(滑り台)があったり
床から水が噴き出すマジカルミストがあったり
小さな子にぴったりの施設でした
残暑厳しい日にお薦めスポットです*私はいつか、千葉「蓮沼ウォーターガーデン」の
スプラッシュシェイカーを体験してみたい?かも*・