誕生日メッセージありがとうございました。
今年は各地で異常気象の続いた夏でしたが
お変わりありませんか
私は相変わらず、育児生活珍劇場を繰り広げる毎日で
自分の不器用さに肩を落とすこと度々ですが
5才のつくしは健やかに育っていますよ。
なにより今年は体調を崩すことなく
誕生日を迎えられてすこしホッとしました。
ようやく夏休みが終わったので
またあらためて近況など綴りに来ますね*
誕生日メッセージありがとうございました。
今年は各地で異常気象の続いた夏でしたが
お変わりありませんか
私は相変わらず、育児生活珍劇場を繰り広げる毎日で
自分の不器用さに肩を落とすこと度々ですが
5才のつくしは健やかに育っていますよ。
なにより今年は体調を崩すことなく
誕生日を迎えられてすこしホッとしました。
ようやく夏休みが終わったので
またあらためて近況など綴りに来ますね*
Down by the sally gardens,
my love and I did meet,
She passed the sally gardens
with little snow-white feet,
She bade me take love easy,
as the leaves grow on the tree,
But I, being young and foolish,
with her did not agree.
愛しい人と出会ったのは 柳の庭
あの人は 雪のように白い小さな足で
柳の庭を通り抜け 僕に言った
〜愛を気楽に考えましょう
枝に葉が茂るように〜
けれど若くて愚かだった僕は
うなずくことが できなかった
In a field by the river
my love and I did stand,
And on my leaning shoulder
she laid her snow-white hand.
She bid me take life easy,
as the grass grows on the weirs
But I was young and foolish,
and now I am full of tears.
愛しい人とたたずんだ 川辺のくさはら
あの人は 雪のように白い手を
僕の肩において言った
〜人生を気楽に考えましょう
堰に草がが茂るように〜
けれど若くて愚かだった僕は
今ではひとり 涙にくれている
【The Sally gardens/サリー・ガーデン】
アイルランド民謡
http://www.youtube.com/watch?v=lxjXPMNtp6o&feature=share&list=RDsXlnFArLTsk&index=2
波多野 睦美(メゾ・ソプラノ/訳詩)つのだたかし(リュート奏者)
ご無沙汰していますがお元気ですか。
3月に、5歳になりました*
久しぶりに、ダイジェスト版 育児記録です。
1月下旬、東京にも大雪が降りました
全身でヨロコビを表し
翌朝は、雪だるま作り志は大きく…
格闘していました
2月のバレンタインでは
大好きな 仲良しの男の子にチョコレートを贈り
お返しとしていただいた薔薇チョコ*・ちいさな二人の
初・バレンタイン&ホワイトデーの
記憶が刻まれ …たのかな?
↓こちらは昔の誕生会の写真ではなく、、
1歳の誕生会の「雛ちらし」の写真を見たつくしに
全く覚えていないのでもう一回作ってほしいと言われて作った
5歳の誕生会の「雛ちらしアゲイン」(最終回*)前回から4年・・・ 信じ難い早さ*・
猫(ミー)と
つくしの 日々の創作活動…羨ましい限りです。
お菓子作りも 楽しめるようになってきました楽しく作って、美味しく味わうのは いいね。
ゆるキャラ天国
外遊びも 広がってキャッチボールに
凧あげのレベルも…凧糸全開まで 上がりました。
子供と踏み入る 芽吹きの春は
生き生きと 命に溢れて留まることを知らず
瞬く間に 過ぎてゆきます*・
約一ヶ月間の春休みが終わり
まもなく 園生活最後の一年がスタート*・゜去年は今頃から 開店で忙殺されてしまったけど
今年は もう一踏ん張り
今 を捧げて
頑張ろう。*・゜
松の内も終わらんとしていますが
新しい年、いかがお迎えですか?
昨年末は、ぎりぎりまで体調を崩してしまったので
お正月は思い切って帰省以外の予定を入れないように心がけて
久しぶりにゆっくり?過ごしました。
お陰さまで、年明けとともに回復して
元気になりました*
去年があまりに目まぐるしかったので
節目の歓びは大きく、新年への希望は
これまで以上に高鳴り、トキめいています✧
いい一年にしましょう*
またここに楽しい時間を刻んでゆきたいです。
2018年も宜しくお願いいたします**・
随分ご無沙汰してしまいましたが、お変わりありませんか。
お祝いメッセージを頂いて
今日が誕生日だと気付きました。
今年は生涯で忘れ難い年になっています。
あまりに目まぐるしくて、何からお話ししたらいいか、、
先ずは、お店の内装は何とか間に合って
無事に開店できましたよ*
壁も天井も、二色使いのエイジング塗装を頑張りました。
温かみのある 明るい天井になりました*
ガラスの紫陽花づくりは
何個か作りました
もっと突き詰めたいと思ったのですが
育児と開店で忙しくなってしまったので
こちらの創作はお休みしています。
お店のほうは、慣れないお手伝いをしたためか
免疫力低下で2度3度入院してしまいました。
(今は元気です*)
お店に行きたいと言って下さる方もいらっしゃるのですが
(ありがとうございます*)
パートナーの店でもありますので
勝手を申しますが
お知らせは控えさせてください**・
そして
やはり 猫を飼いました。
門松も、しめ飾りも
すっかりお務めを終えてしまいました
鏡開きをする前に(もう…した?)ご挨拶に参りました*・゜
新年おめでとうございます*
年末・年始返上で店の内装製作に打ち込んでいました。
でも元日は 故郷名古屋へ帰省し、お墓参りをして、
ひと時、お正月らしく過ごしました。
育児中の今は 車を利用する機会が多く
食事中は、子供に気を取られる事が多く
お酒を吞む機会が激減した為か(この私が!)
近ごろは少し吞むと、すぐに酔う様になりました。
なんという変化でしょう。。
新年は久しぶりに楽しいお酒を飲みました*・゜
先週ようやく店のロゴマークが完成したので
一昨日はコーヒー用カップのデザインをしていました。
今週からは、店内入口の床面に敷き詰めるタイルを
ベーシックタイルに貼る作業に入ります。
職人さんに依頼したら100万越え?の仕事です*
大変ですが…思うままに作らせて貰えて嬉しいです*・゜
訪れたお客さんに 豊かな時間を過ごして貰える様に
オープンの3月まで走り続けようと思います。
2017年もよろしくお願いします**・゜
生きています。
来春、パートナーが
ささやかな店を出すことになり
それなら内装を手伝いたいと手を挙げたら
任せて貰って 9,10,11…12月!*・
ニッパーでタイルをカットしたり
職人さんたちと喧々愕愕したり
枝付き丸太を探しに出掛けたり
新しいイラレを勉強し直したり
お店のロゴマークを考えたり…
地鎮祭を行ない、上棟式が過ぎたころから
吃驚するほど慌ただしくなってゆく渦に
巻き込まれている真っ只中です
その間につくし(娘のブログネームです)は
オマセになるばかりで、毎朝の服選びも
温かさより「お姫様」がテーマのようで
鼻を垂らしながら ヒラヒラと
元気に幼稚園に通っています
記録も含め、色々更新したかったのですが
このままお正月に突入しそうな勢いなので
ご報告兼ねがねご挨拶でした
年の暮れ
皆さんも忙しくお過ごしかと思いますが
体に気を付けて、頑張りましょう*・゜
猫がいい*と言っていたつくしですが
マンションでは 犬の方がいいのでは…*・
でも 犬は飼ったことがない私
(小学生の頃に一度だけ飼った犬は数日後に病死)
犬との生活がどんなものか
レンタルドッグをしてみました。
人懐っこいチワワ君を
一週間お招きしました*片時もじっとしていないため
初日に撮れた写真はこれが精一杯*・
ゲージもご用意居心地はいかがですか
悪くは無さそうですがゲージの外に出すと あちこちにトイレをします。
朝や夕方に お散歩をしているのですが
少し目を離すと、絨毯、廊下、あちこちに○ンチ☆
踏む寸前ー!で発見すること度々*・
挙げ句ベッドも
オシッコでびしょびしょ・・・( ๐_๐ll)『メッ!』
とはいえ…
ずっとゲージに入れていては可愛そう
ネコは砂にする習性があるので問題ないですが
犬のトイレの躾は一ヶ月は要するとのこと
レンタルしてみて
犬を飼う自信は 遠のくばかり。。(´-ω-`)
3日目からは、トイレのため
朝一番でベランダに出してあげました見事な○ンチ•*✧ 作戦成功。
それにしても 犬の愛情表現は激しく
手をペロペロなめるのでその度手を洗いに*・
部屋も 日一日、犬の匂いに
つくしはお散歩が楽しいようで
無邪気な瞳に癒され
家族感は増してゆくのですが
私は若干
心が折れそうです…*・
耐火石膏が固まったので、ロウを溶かし出して
いよいよ色を付けて、ガラスを詰めます
心の準備運動として色のイメージを描いてみたりして
描きはじめたら
迷うことなく筆を運びたいので
筆が迷子にならないよう、カラーも判りやすいように
(今回は、同時に9色使用するので)
並べた卓上のレイアウトですが
次回はもうちょっと綺麗に並べよう。。1個目は、直接筆を入れる色付けを試します。
形も、色も、色付け方法にも、決まりも正解もない世界色付け時と、完成時では、発色が違うこともあり
(時計を見るのも忘れて塗っていましたが)
ここまで塗るのに1時間程掛かってしまいました最後は、中粒のガラスに色を少し(1:50)混ぜたものを
詰めてから焼成します次回は、最難関の
ガラスを型から外す作業*・゜
石膏を砕いて 無事にガラスの花びらを
取り出せるかな*・
万が一でも*・゜と
願っていたつくしの兄妹
46回目の誕生日を迎えた最初の日曜日
兄妹に代わる?ペットを解禁しようかなと
ペットショップへ行ってみました*・私は子供の頃から猫を飼っていて大好きですが
今は中層マンションに住んでいるので
猫は危険だよね*・ と
『犬』を見に行きました。
色んな小型犬を抱っこさせて頂きました。みんな可愛いね*・
しかし、つくしの感想は…『猫がいい!』
(´・◡・`)*・