希望した、幼稚園の小鳥の預かり飼育*・゜十姉妹がやってきました。
夏休みが終わって 幼稚園で再会した時
より身近に感じられればいいなと
思ったのですがさえずりが豊富で
色んな鳴き声で歌ってくれて
すっかり私が癒されています…♪
これから3日間よろしくね*・゜
希望した、幼稚園の小鳥の預かり飼育*・゜十姉妹がやってきました。
夏休みが終わって 幼稚園で再会した時
より身近に感じられればいいなと
思ったのですがさえずりが豊富で
色んな鳴き声で歌ってくれて
すっかり私が癒されています…♪
これから3日間よろしくね*・゜
収穫した翌朝は
穫れたて野菜が いっぱいのキッチン•*✧でもコレ…:(´・ω・) どう料理したらいいのぉ。。
形は不揃いで、大き過ぎたり、
虫に食われた穴があったりで 味はどうかな…?こんな虫食いの 変形茄子…
スーパーでは手に取らないかも
とりあえず ザクザク切って・・・お肉と 炒めてみました
・・・だけなのにッ!<(ll゜◇゜ll)>!!!
ビックリするほど美味しい。 …本当に、、
特に、茄子が
過去最高の美味しさでした✧自然栽培の野菜は
生かされて育っているというより
生きようとしている 味がしました
つるむらさきも、茹でてポン酢をかけただけでなにコレ…✧な美味しさ
恐るべし 自然栽培除草剤を使わないので
草取りが大変で、虫食いもあって不格好だけど
確かな命が実った、豊かな味でした*
地球は 美味しいね*・゜
久しぶりになりましたが
農業体験に行ってきました。この日は快晴! つまり、、「炎天下✧」
ジリジリジリジリ・・・(-.-;)
朝は 畑の草取り、
午後は 夏野菜の収穫です。
つくし(娘のブログネームです)は、
虫取り?幼児の内は無理にお手伝いしなくても
作業する姿を 自然に見ていればいいと思います*・゜日射しが…痛い☆ でも頑張りました
オクラってこんな風に生るんですね
ハサミを入れた瞬間、水が滴るほど水水しいオクラ
もあれば、そうでないものもあったり、
同じ畑でも 個性があるのですね
自然栽培の野菜たち•*✧╳3箱は穫りましたッ
私が感動*の?農業体験をしている間
つくしは色々なものを発見をしたり登ったり
捕まえたり
自然を満喫しておりました
収穫した旬野菜は、茄子、ピーマン、トマト、
つるむらさき、バジル、オクラ、ししとう、
きゅうり、ズッキーニ、青唐芥子、などなど頑張った皆で たくさん頂いて帰りました**・゜
花びらと花びらの隙間を埋めていますすき間を埋める作業は 輪をかけて地道で
ちっとも進まないように思えますが
少し房らしくなってきました原型作りはまだまだかかりそう*・
ずっと作っていたいけれど
今日はここまで*・
原型作りの続きですひと呼吸置いて、写真を撮って見ると
気になる個所が見つかったりして
それが中央あたりだったりすると
また分解して組み直すことになりますが
ガラスが耐えられる厚さに
修正しながら今日は随分進みました*
今朝は、目覚め早々
公園に行きたいと言うので
朝食を持って朝7時!!に家を出ることに…
開園は8時からでした別の公園で遊んでから
また戻り あちこちハシゴして
お昼まで遊び続けましたなんというエネルギー
更に、帰宅後はプールで水あそび✧
ランチ後 ひとときのお昼寝
目覚めてからは、工作に勤しむ
「くうねるあそぶ」大炸裂の夏
案内人は 夏休み初っ端から
クラクラです*・
まだ梅雨のぼんやりした天気が続いていますが
幼稚園は昨日から夏休みに入りました。
「3歳の夏休み」の目標を考えてみました*
1,自分で着替える+脱いだ服は洗濯カゴに入れる
(時間がタイトな登園中はつい手伝ってしまうので)
2,自分の名前をひらがなで書けるようになる
(書きたいらしく2文字は自力で書いていたので)
夏休みに入ったら、また一つお姉ちゃんになろうね♪
と予告していたので、今日からつくしは張り切って
前後逆に着たり 履いたりしながらも
ひとり脱ぎ着を 頑張っています*・
夏の計画は
●海水浴●一緒に簡単お菓子作り(べっこう飴〜ラムネ〜クッキー)
●農業体験〜その3〜 ●盆踊り ●ジャブジャブ池 ●プール
●図書館 ●はんこ遊び ●キャンプ?等など
夏ならではの体験を出来るだけさせてあげたいです
街で見かけた消しゴムはんこ「なぁにこれ•*✧」
先月ベランダの鉢に植えたミニトマトが赤く育ってきました。夏本番も 秒読みかな*・゜
数日前から左目に違和感があり
ようやく眼科に行って来ました
診断結果は、ドライアイ。
近年、パソコンやスマホなど
瞬きを忘れて注視し
ドライアイになる人が多いそうです。
私が最近、注視しているといえば、
「物作り」している時も
瞬きを意識するよう言われました*・
実は 喘息気味と言われていたものも
去年から断定され、薬を飲んでいます
少しずつ身体を気遣うお年頃ですねー*・
気を付けたいと思います。
あらためて小さく作り直しましたこの方向かな
降園までの約1時間。
今日はここまで*・
暑くなりましたね。
日中、肌に太陽が当ると痛いほど…*・
ベランダで今年最初の水遊びをしたら
絵を描きたいというので
幼児が筆と顔彩を持ったら
どうするかな*・゜と渡したら・・・迷わず、夢中。
お絵かきに始まり、ジュース作り、
お料理と、2時間以上
色で戯れていました*・゜そりゃ楽しいでしょう**・
もうぐちゃぐちゃ、、この後、このままお風呂にドボンして
選挙に行って来ます。