2013年10月14日 00:00 AM

ファスティング3日目

最後のドリンクを飲んで
3日間のファスティングが終わりました*・゜

最終日の感想です。

朝は、特に空腹感なく目覚めました。

飲むほどに美味しい( ˘ ³˘)♥と感じながら
今日も2〜3時間おきに酵素ドリンクを摂り

昨日同様、空腹が辛くなる頃には
ドリンクタイムになるので
噂の「ナマコ状態」?になることはなかったです*

体調は、特別良くも、悪くもありません。
空腹感のストレスも強くなく、
あと2日くらいはできそうな気もします。
(体は可能でも、5日は精神的にストレスかも)

今回大変だったのは・・・

育児は24時間業務で、体力も使うので
ドンドン抱っこが重く感じられるようになり
高い高い〜を求められると数回で息切れしました…*

さて。3日間の体重計の記録です✧” 

1日目 朝   44.50kg
    就眠前 44.20kg

2日目 朝   43.80kg
    就眠前 43.50kg

3日目 朝   43.20kg
    先ほど 43.10kg

長らく停滞していた44kg代を
突破することが出来ました☆*・゜

久しぶりの43kg代… うれしいなぁ
長かったな…*・

(因みにパートナーはー1.8kgでした)

明日からは3日間の 復食期プログラムで
お粥生活に入ります

復食期中に、目標だった
42kg代に戻れるかな(´・◡・`)?✰

でも・・・
このファスティングを終えたら、
「体重」重視からは卒業しますね。
今後はちゃんと「筋肉量」や「体脂肪率」の
年齢相応の目標を立てて
質をたいせつにしたいなと思います。

ようやく
その入口に立てそうです*

ファスティングに感謝・・・

& “٩(>。<)۶”おわったー♬*゜ お休みなさい!


2013年10月13日 00:00 AM

ファスティング2日目

やっと一日が終わります。

はー・・・

午前中に、注文していた鑑賞魚セットが届きました。
(生き物を飼いたくて & 猫はまだ難しいので)

結構、重くて一仕事でしたが
朝から癒されながらゆっくりセッティングして

水槽完成*・゜
眺めていると

水草が美味しそう・・・

ワカメ、のり、めかぶ、とか
連想してました…

ファスティング2日目の感想です。

酵素ドリンクは二人分で二種類買ったので
飲み比べがささやかな楽しみでした。
45ccの酵素ドリンクを、70ccの水で割って
2〜3時間おきに一日計5回飲みます。
(トータル500kcal/一食約100kcal)

こんな感じです。

味は『美味しくない』と言われていたので
覚悟していましたが、、

?深みのある味わいで
今のところ飽きずに飲み続けられています。

このドリンクがもし、シンプルな
りんごジュースや、オレンジジュースだったなら
╳ 1日5回続けるのは辛いかもしれません。

特に「3年熟成酵素」は、
甘みと、酸味と、コクが深く
飲むほどに美味しい❤”と感じました✧*・

身体にあまり力が入らず
運動は出来ないなぁ、という感覚はありますが

丁度 空腹が辛くなる頃にドリンクタイムなので
騙し騙しファスティング出来そうです。

一番辛かったのは、夕方
どこからともなく届く、各家庭の夕食のにおい…
煮ものの香りとか… もう、うっとりしてしまいました。

あとは、、
眠くなります。

軽度とはいえ、お腹が空いた感覚が続くと
体が自動的に停止ボタンを押すのでしょうか?

読書をしても頭に入りにくく
眠くなってしまいます

明日は最終日。

どうなって行くのでしょうか
噂のナマコになるのかな。

お休みなさい*・゜


2013年10月12日 00:00 AM

ファスティング1日目

暦の上では今日から三連休ですね。
どんな風にお過ごしですか*・゜

外は金木犀がいい香りですね*

私は、この連休で人生初の挑戦をします✧”✰

先月のダイエットスープで 44Kg代に突入してからも
食事制限は続けてきましたが、体重は停滞気味…ということで
ファスティングにトライすることにしました*

ファスティングとは、断食のことです*

デトックス、体質改善にもよいと言われていて
以前から気になっていました。

これを行なう場合は、専門家に指導いただける
断食道場やホテルで行なうのがよいと言われていますが

生後7ヶ月のつくしを置いて、数日ホテルに籠ることは
出来ないので…あきらめていました。

が・・・✰⁼³₌₃

パートナーが、この三連休の三日間ともオフで
一緒にファスティングに協力してくれるというので
自宅でのファスティングが叶いました*

10/12,13,14日の3日間は
この酵素ドリンク+水 のみでの生活です✧*・
ファスティング体験記などを読んでいると

『3日目には、皆ナマコ状態になります』

とあったので、一体どんな状態になるのか
不安もありますが…

産前産後と 色々頑張った身体に
リセットをかけてあげたいと思います。

因みに今日は、夕方から
『お腹空いた…』の言葉がこぼれましたが
苦痛という程でもなく「一日目」を終えられそうです*

明日はどうなるんでしょうね?

三日間は何の予定も入れず、完全オフにしたので
この機会にゆっくり本を読んだり
溜まっていたブログの更新もしたいと思います。

おやすみなさい*・゜


2013年10月11日 00:00 AM

贈りもの

大変遅くなりましたが、
先月の誕生日のお祝いを頂きました。

無事、受け取りました✰”
iさん、ESさん、MKさん、ありがとうございます*・゜


2013年10月10日 00:00 AM

ひとりでするのを手伝ってね!

今読んでいる本です。

1985年から親しまれてきている育児本*・

この本を読むと、子どもの他愛ない行動にも
「彼女も今、仕事をしてるんだなぁ」と立ち止まって
一層サポートを楽しめそうです。
『ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』相良敦子

42歳初産の身としては…比較的早めに先立つでしょうから
自分で考えて自分で決めて自分で道を拓いて行ける
逞しいレディになぁれ*・゜


2013年10月09日 00:00 AM

目覚め & 絵本『いない いなーい』

ノンタン・シリーズは10冊ほど買いましたが
名作はやはり、『にんにん にこにこ』と
『いない いなーい』ですね。

ノンタン『いない いなーい』キヨノサチコ

「いない いない ばあ」系の絵本は、たーーくさん出版されていますが
↓これが赤ちゃん絵本の原点と言われる 1967年出版の作品*・

『いない いない ばあ』松谷みよ子

味のある素敵な絵なのですが
つくしは、ノンタン以外の「いない いない ばあ」には
真顔になり… あまりの反応の無さにびっくりします。

「好み」というものも
個人個人はっきり持って 産まれているんですね。

胎動にも個性があるように
お腹にいる時から
好みも性格も、はっきりとあるのでしょうね。

【La Odisea de la vida.mp4】
マタニティ時代に眺めていた動画です*・゜
出産前は漠然と『無』が『育つ』と感じていたけれど
実際に子供を抱いて、育児の中で 見返してみると
私たちは『有』から『目覚めた』のだなと感じます。

19分ほどのゆっくりした旅です。時間のない方は6:00辺りからどうぞ*・


2013年10月08日 00:00 AM

絵本『にんにん にこにこ』

8月24日にすこし紹介した
つくしのお気に入りの 絵本紹介のつづきです*

ノンタン『にんにん にこにこ』キヨノサチコ

内容は、百面相のようになっていて…
笑う、戸惑う、驚く、泣く、耐える、怒る、悔しがる
照れる、眠くなる、などなど、、

ページをめくるごとに色々な表情が現れます*
0才児に、戸惑う、や 耐える、照れる、などの感情
どこまで理解できるかなー?と思いつつ

絵に合わせて、120%感情を込めて、
喜☆怒!哀…楽♪ すると・・・
何か感じるものがあるのでしょうね。
毎回ページごとに表情を変えながら
大喜びしています。*・゜

こうして…お母さんは
表現力も鍛えられてゆくのですね。

審査員はシビアです。


2013年10月07日 00:00 AM

絵本『きつねのおきゃくさま』

今日つくしに読んだ本。

「きつねのおきゃくさま」
楽しい口調で、調子よく読んでいたのに

急展開のラストが

泣けて読めなかった・・・(T_T)
作家:あまんきみこ 絵: 二俣 英五郎

『そのばん。
 きつねは、 はずかしそうに わらって しんだ。』

あまんきみこさんと言えば
先日、黒井 健さんに戴いた新作『こぐまのくうちゃん』の文もそうだし、

谷山浩子さんのデビューアルバム『ねこの森には帰れない』の元になった
童話シリーズ「車のいろは空のいろ」の作者さんでもありますね

あまんきみこさん。。

また、やられました*・


2013年10月06日 00:00 AM

ダイエット記録 No.10

プールで40分間、24往復してきました。

体重計は・・・
_______________
妊婦前 42kg

産前 52kg

産後 46kg

前回:産後6ヶ月(9/27)44.70kg

今回:産後6ヶ月(10/06)44.40kg
_______________

なかなか44kg代からは抜け出せませんね…( ˘•ω•˘ )


2013年10月05日 00:00 AM

おからクッキー2

先日のおからクッキー

もう少しクッキーらしい歯ごたえに出来ないかな?と
生地を薄くして改良版を作ってみました。


今回は、ココアと、レーズンに、バナナ味を加えた
3種類。

結果は・・・

食感はすこしアップしました*・

でも 小さく、食べやすくなった分
たくさんほお張ってしまいそうです…

これからも時々作ってもいいかなと思う
ダイエットクッキーです。(・◡・)*・