2013年04月25日 00:00 AM

初おもちゃ

もうすぐ 生後2ヶ月を迎えるつくしに
はじめての おもちゃを買いました。

メリーと呼ばれるもので
ベビーベッドの上などで、人形が音楽とともにゆっくり回ります。

(電池が付属されていなくて…暫くは動かないこのキャラたちで寸劇をしていました。)

キャラクターグッズには興味のない私ですが
このメリーは、日本音響研究所と音声技術が共同制作した
サウンドが使われているということでセレクトしました*

つくしも気に入っているようです*・゜
(寸劇に大喜びでした)

ディズニーの映画は好きなので、『ファンタジア』はじめ
興味を持ったら、たくさん見せてあげたいです。
& 
笑いと、重力を感じる動きと、音楽とのコラボの傑作が多い
「トムとジェリー」もDVD全集で見せてあげたいな

◉トムとジェリー【星空の音楽会】
(指揮者:トムとジェリー)

◉歌劇「こうもり」序曲 ウイーンフィル
http://youtu.be/NXV0LdEo9bM
(指揮者:ジョルジュ・プレートル)


2013年04月23日 00:00 AM

レパートリー

食材を見て、ピピッと
幾つものメニューが浮かぶようになれば
いいな。

サーモンを見て、思いつくメニューは…?
鮭のムニエル。 (右の野菜のスープはパートナー作)

鶏肉を見て、思いつくメニューは…?
バルサミコソース焼き。

頑張ってみても
気付くと

ワンプレートものか

酒の肴みたいなのばかりで
憧れの 一汁三菜に辿り着けません


2013年04月22日 00:00 AM

名古屋人として

名古屋生まれの人間として
手羽先(世界の山ちゃん風*)に挑戦!

塩コショウに、片栗粉をつけて…

揚げて…

タレを付けたら
完成*

写真に味は写りませんが
実は、ネット検索したレシピ通りではタレが濃すぎたので
微調整をしたら、名古屋のアノ味に近づきました*

今度はもっと山盛り作ろう。


2013年04月21日 00:00 AM

普通のオムライス

誰にでも出来る「簡単オムライス」に失敗したので
思い切って?普通のオムライスに挑戦

アスパラが、、全身を使って何かを隠しています。

失敗しちゃったけど
こちらの方がゴールは近そう?な気がしました。

次、頑張ります*・


2013年04月20日 00:00 AM

簡単オムライス

先月、産後サポートに来てくれた
姉が作ってくれた「簡単オムライス」

ライスと卵を別々に焼いて、器で形を整えるだけなので
失敗しないオムライスよ* とのことで
作ってみました。

イャ━━<(ll゜◇゜ll)>━━ッッ!!!!!


2013年04月11日 00:00 AM

絵本のある子育て

絵本と言えば、先日
出産祝いのプレゼントで
ダイソンの扇風機(安全で素敵*)を贈ろうかと思うけれど
他のものがよければ言ってください。と言って頂いたので
色々考えた末、こちらをリクエストしました*・゜

毎月配本される、絵本の定期購読

支払った金額に達し次第、配本終了となるので
プレゼントにされる方も多いようです。

自分のお気に入りの絵本は、直接買って読んであげたいと思いますが
毎月「その道のプロ」に配本いただく絵本にも
思いがけない発見があるのではないかと楽しみです。

0才〜中学生くらいまでのお子さんのいる方にはお薦めの
年齢に応じたセレクトで届けられる絵本定期便です*


2013年04月10日 00:00 AM

黒井 健『うまれてきてくれてありがとう』

おめでとう!と
黒井さんがつくし宛に絵本を送ってくださいました*

主人公の赤ちゃんの「ブタっ鼻」が
つくしに似ていて感情移入


握った手といい、おむつといい、あどけない表情といい、
黒井さんが紡ぎ出した赤ちゃん像、可愛い。

母性が放っておけない、この子のお話は
サディスティックなムチのあとに
甘〜いアメを味わうような、シンプルな内容ですが
気付いたら温かな涙で瞼が潤むような、素敵な作品でした。

『うまれてきてくれて ありがとう』
黒井 健(読み聞かせの心得は…*

そういえば、絵本で泣いた記憶は
「ごんぎつね」や「てぶくろを買いに」など
気付けば黒井さんが絵を描かれたものばかり。
絵も文同様、=物語ですね。

宝物になりました。
ありがとうございます*・゜


2013年04月04日 00:00 AM

一ヶ月経ちました*

産後の”一ヶ月検診”で
初めての外出でした。

我が子つくしは
よく飲み、よく出し、よく眠る一ヶ月で
体重は1kg増えて 3650g ほど
検診の結果は「順調」とのことでした。

『裕子さんですよね…?』と、
廊下で声を掛けてくれたのは
出産日が同じで、入院時一緒だった初産婦のYちん。

「私の子、乳児湿疹がすごくて…
 体重も全然増えないし…」
見ると、疲れた様子のYちん。

この一ヶ月間、赤ちゃんが毎晩、明け方まで泣き続けて
まともに眠れていないとのこと。。

真っ赤な顔で反り返り、心の底から悲しそうな声で
泣き叫ぶ我が子をなだめてあげられないのは
数分でもせつないもの

毎晩、朝までとは*・
想像しただけでも涙が出そうになった

また激しく泣き出した赤ちゃんを抱えて
Yちんの目は 乾いていた

よしよし、と 背中を叩く右手には
怒りさえ宿っていた

腕の中の 小さな命のため

お母さんは 限界を超えても
頑張ろうとする生き物になる

一ヶ月前には
「微笑み」ってこういう表情を言うんだ**・と思うほど
頬に 泡立つような笑みを浮かべて
赤ちゃんを抱いていたYちん


戦友よ
赤ちゃんを泣きやませることはできなくても
お母さんをサポートすることは
できるかもしれない

本当に辛いときは 例え深夜でも
飛んで行く人がいることを忘れないで

一緒に作戦を練りましょう。

関わりはアクション

声を掛けてくれてよかったと思った


2013年04月03日 00:00 AM

熊本から都内神社へ

Blogの感想メールありがとうございます*・

熊本からのかたつむり。
病気の危険もあるので注意した方がいいと
意見をいただきました。

梅雨が来るまで飼って
近所の神社に放とうかと思っていましたが
早めに放ちに行って来ます。(情報をありがとう)

それにしても、かたつむり
1匹でこんなにムシャムシャ葉っぱを食べるんですね!

農家の人にとっては痛い存在でしょうね

飼うといえば・・・
一人暮らしでは飼えなかった猫。
飼いたいな

幼い子がいてマンション暮らしだと
猫にはストレスかな


2013年04月02日 00:00 AM

熊本からの訪問者

小松菜を洗っていたらコロンと、出てきた
かたつむり

冷蔵庫で丸一日・・・
寒かったろうに。

生きてるかな?

カップにごはん粒を練りつけて置いておいたら

はむ、はむ・・・
食べていました。

熊本県産の小松菜に乗って、ようこそ。

一生懸命食べてる・・・
かわいいね。